こんにちは!
こどもアートクラス講師の阿部道子です。
4月4日(月)月曜クラスの様子を
ご紹介します!
今回は、春のお花の水彩画がテーマ。
花瓶にさしたチューリップまたはフリージアがモチーフです。
モチーフを観察しながら画用紙に鉛筆で形を描いた後、
水彩絵具で色をつけます。
背景の色は自由です。
☆4歳~小2クラス
完成作品です。
年中さんの男の子。
ピンクとうす緑の色合いが春らしくさわやかです。
中央にはチューリップの濃いピンク色の向こうに電車を描きました。
年中さんの男の子。
黄色いチューリップの花を大きく描きました。
線が大きく勢いがあって良いですね。
年中さんの女の子。
花瓶に入ったチューリップとフリージアを観察して
花だけでなく茎や葉、花瓶の色も表現できました。
小学3年生の女の子。
モチーフが少し小さめな分、余白の水玉がとても活きた画面構成になりました。
葉の部分は絵の具を厚めに塗って、リアルな質感につながっています。
小学3年生の女の子。
背景の黄色を頑張ってマットに塗り、とてもきれいです。
茎と葉の色の違いをよく観察して色を作ることができました。
☆小1~小6クラス
完成作品です。
小学2年生の女の子。
フリージアの黄色と、周りの薄紫色が絶妙に響き合っています。
背景の赤色は絵の具を厚めに塗っている部分があり、
画面に奥行きが出ました。
小学5年生の女の子。
花模様が描かれた陶器の花瓶と、
それに入っているチューリップ2本、フリージア2本を
頑張って描き上げました。
形をよく観察して描けています。
小学5年生の女の子。
淡い色でまとめて、独特の感覚が伺えます。
2本のチューリップが寄り添っているような構図が素敵です。
小学2年生の男の子。
どっしりとした陶器の花瓶の模様までよく見て描けました。
黄色いチューリップの花の中にも
色の変化をつけています。
小学4年生の女の子。
フリージアとチューリップを描きました。
背景はお水が多いにじみの部分と平塗りの部分があり、
変化があって面白いです。
小学5年生の女の子。
茎と葉の色に変化を付けて瑞々しく仕上がりました。
背景の黄色い虹のような線がきれいです。
こちらは、完成した服の作品です。
小学2年生。
布やフェルト布を切って本体の青い布地に付けました。
簡潔ですが装飾のデザインが面白いです。
次回もお楽しみに!!
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
吉田町画廊こどもアートクラスは、
一斉課題&自由課題を織り交ぜたサイクルでカリキュラムを組み、
楽しく、発想力、創造力、自発性を育む絵画教室&造形教室です。
吉田町画廊
横浜市中区にある1F画廊&2Fアトリエです。関内駅、桜木町駅から歩けます。
〒231-0041 神奈川県横浜市中区吉田町5-14
℡045-252-7240
URL http://www.yoshidamachi.net/
こどもアートクラスの説明はこちら!!

デッサン絵画基礎クラスの説明はこちら!!

無料体験は随時受け付けています。お申し込みはこちらから!!
